産業界

フィリピン農業相、2014年からのコメ輸出を視野に

詳細 作成日:2011/12/19

 フィリピン農業省農業統計局の2010年版「食料自給と安全保障」報告書によると、下表のように、フィリピンの主食であるコメ、コーンは100%を自給できない状況が続いている。 特に、主食のコメ自給率...

有料会員になって続きを読む

官民連携事業の入札第1号でアヤラが勝利

詳細 作成日:2011/12/16

ダンハリ‐南ルソン高速道路接続プロジェクト アキノ政権下での官民連携事業(PPP)の入札第1号案件となった「ダンハリ‐南ルソン高速道路(SLEX)リンク・ロード・プロジェクト」の入札が完了、アヤ...

有料会員になって続きを読む

NEDA、輸出促進に広範な連携の重要性強調

詳細 作成日:2011/12/15

 国家経済開発庁(NEDA)は、商品輸出の継続的なマイナス成長を受けて、地場産品の生産・需要を高めるため全国的且つ分野横断的に連携するよう輸出業者らに強く促した。 10月の輸出額は前年同月比14...

有料会員になって続きを読む

調停仲裁委員会、3コールセンターの労働争議解決

詳細 作成日:2011/12/15

 労働雇用省付属国家調停仲裁委員会(NCMB)は、首都圏で営業している米系コンバージス・フィリピン・サービシズなど3つのコールセンターの労使問題を解決した。 同委員会は、労働雇用省の無料法律任意...

有料会員になって続きを読む

多摩美術大学、バナナ・テキスタイル展覧会など開催

詳細 作成日:2011/12/15

フィリピンなど生産国のバナナ繊維活用を支援 多摩美術大学では2012年1月18日~28日に、「地球の未来を創るデザインのちから」と題し、バナナ・テキスタイル・プロジェクト展覧会およびフォーラムを...

有料会員になって続きを読む

PPP第1号入札、アヤラとサンミゲルの争いとの報道

詳細 作成日:2011/12/14

ダンハリ‐南ルソン高速道路接続プロジェクト 遅れ気味であったアキノ政権の官民連携(PPP)事業がようやく始動しつつある。 2010年にPPP事業優先10案件の1つと挙げられた「ダンハリ‐南ルソン...

有料会員になって続きを読む

クリスマスを控え消費者保護の基本情報提供

詳細 作成日:2011/12/13

 貿易産業省付属機関である貿易規制消費者保護局(BTRCP)はクリスマス・シーズンを控え、消費者に悪質商法に引っかからない方法に関する基本的な情報を提供している。 1)クリスマス・ライトの購入の...

有料会員になって続きを読む