外資直接投資認可額、日本が国別首位に

2011/08/17

第2四半期27倍の175億ペソに、シェアは43%
上半期シェア36%、横浜ゴムタイヤ増産計画等


2011年第2四半期(4~6月)の政府4投資機関による外資直接投資(FDI)認可総額は前年同期比194.5%増の406億ペソと大幅に伸びた。

そのうち、最もシェアの大きかったフィリピン経済区庁(PEZA)は前年同期比156.8%増の171億ペソ(シェア42.1%)、次いでクラーク開発公社(CDC)は約16倍増の146億ペソ(36.0%)、投資委員会(BOI)が333.6%増の88億ペソ(21.7%)とそれぞれ前年同期を上回った。唯一マイナス成長だったスービック湾広域庁(SBMA)は前年同期比98.0%減の1億ペソ(0.2%)。外資直接投資(FDI)認可による推定雇用創出数は前年同期比87.9%増の4万0556人。

業種別認可額では、トップは製造業の前年同期比529.4%増の263億8,290万ペソ(シェア65.1%)、第2位は不動産部門で67.2%増の51億8,370万ペソ(12.8%)、第3位は電気・ガス・空調供給部門で33.1%増の48億2,930万ペソ(11.9%)、第4位は管理・支援サービス部門で131.4%増の29億3,700万ペソ(7.2%)だった。

外資直接投資認可額国別順位は、第1位が日本の175億ペソ(シェア43.2%)で前年同期の約27倍。そのうちの97.4%は横浜ゴムのタイヤ増産プロジェクトなど製造業への投資、CDC経由が8割を占めた。次いで米国の82億ペソ(20.3%)、オランダの72億ペソ(17.7%)。

11年第2四半期の外資直接投資(FDI)認可額内訳(単位:億ペソ)
投資機関 10年第2四半期 11年第2四半期 シェア(%) 伸び率(%)
投資委員会(BOI) 20 88 21.7 333.6
経済区庁(PEZA) 66 171 42.1 156.8
スービック湾広域庁(SBMA) 42 1 0.2 -98.0
クラーク開発公社(CDC) 9 146 36.0 1,524.9
合計 138 406 100.0 194.5
(出所:国家統計調整委員会資料より、注:シェアは11年第2四半期のもの)

[2011年上半期(1~6月)の動向]
2011年上半期(1~6月)の政府4投資機関によるFDI認可総額は前年同期比3.5%増の626億ペソで、そのうちの半分強(55.5%)を占めたのがPEZAだった。

PEZAは前年同期比24.9%増の347億ペソ(シェア55.5%)、クラーク開発公社(CDC)は31.5%減の165億ペソ(26.3%)、投資委員会(BOI)が222.0%増の112億ペソ(18.0%)、スービック湾広域庁(SBMA)は97.2%減の1億ペソ(0.2%)。外資直接投資(FDI)認可による推定雇用創出数は前年同期比53.5%増の7万3,138人。

業種別認可額では、トップが製造業の前年同期比8.3%減の431億3,540万ペソ(シェア68.9%)、第2位は不動産部門で90.0%増の66億5,110万ペソ(10.6%)、第3位は電気・ガス・空調供給部門で32.2%増の50億1,360万ペソ(8.0%)、第4位は管理・支援サービス部門で71.8%増の47億4,500万ペソ(7.6%)だった。

国別では、第1位が日本の223億ペソ(シェア35.6%)。次いで米国の150億ペソ(24.0%)、オランダの81億ペソ(13.0%)。

11年上半期の外資直接投資(FDI)認可額内訳(単位:億ペソ)
投資機関 10年上半期 11年上半期 シェア(%) 伸び率(%)
投資委員会(BOI) 35 112 18.0 222.0
経済区庁(PEZA) 278 347 55.5 24.9
スービック湾広域庁(SBMA) 52 1 0.2 -97.2
クラーク開発公社(CDC) 240 165 26.3 -31.5
合計 605 626 100.0 3.5
(出所:国家統計調整委員会資料より、注:シェアは11年上半期のもの)


なお、上記数値はあくまでも投資認可額であり、中央銀行が発表する実際の投資流入額とは全く異なるものである。ちなみに、中央銀行は2011年年初5カ月間(1~5月)の累計外人直接投資(FDI)純流入額が前年同期比15.3%増の7億1,400万ドルと発表している(11年8月16日のフィリピン国家統計調整委員会発表より)。