日本外務省は、5月31日に、海外在留邦人数・進出日系企業数の調査結果(2017年要約版)を発表した。
それによると、2016年10月1日現在の集計で、2016年10月1日現在の集計で、日本の領土外に進出している日系企業の総数(拠点数)は、7万1,820拠点で、前年より691拠点(約1.0%)の増加となり、本統計を開始した2005年以降最多となった。この5年間では約18%(1万1,032拠点)増加している。
このうち、「現地法人化された日系企業」(本邦企業が出資し海外に設立した現地法人、あるいは邦人が海外に渡って興した企業)が約50%(3万5,831拠点)、「現地法人化されていない日系企業」(本邦企業の海外支店、駐在員事務所及び出張所など)が約7.1%(5,121拠点)、「区分不明」(現地法人化されているか否かが不明な日系企業)が約43%(3万868拠点)となっている。
【注1】 各在外公館が海外における進出日系企業の安全確保に資するため収集した情報に加え、各企業へのアンケート調査を行って得たものを集計。
【注2】 アフガニスタン、イラク及びシリアについては、日系企業の安全上の理由から日系企業数等の公表を差し控えており、本統計には含まれていない。
地域別では、「アジア」が日系企業全体の約69%(4万9,673拠点)を占め、2005年以降一貫して首位を維持している。次いで、「北米」約13%(9,225拠点)、「西欧」約8.1%(5,810拠点)の順となっています。これら3地域で全体の9割を占めている。前年比では、「中米」約14%(160拠点)、「中東」約13%(95拠点)、「北米」約6.7%(576拠点)、「東欧・旧ソ連」約5.9%(86拠点)などの地域で日系企業が増加した一方、「大洋州」約2.1%(28拠点)、「アジア」約0.6%(310拠点)地域で日系企業は減少した。
国(地域)別では、「中国」に日系企業全体の約45%(3万2,313拠点)、「米国」に約12%(8,422拠点)がそれぞれ進出していて、両国で日系企業の半数以上を占めている。
3位以降は、「インド」約6.4(4,590拠点)、「ドイツ」約2.5%(1,811拠点)、「インドネシア」約2.5%(1,810拠点)、「タイ」約2.5%(1.783拠点)、「ベトナム」約2.4%(1,687拠点)、「フィリピン」約2.0%(1,440拠点)、「マレーシア」約1.9%(1,362拠点)、「台湾」約1.6%(1,152拠点)、「シンガポール」約1.6%(1,141拠点)、「メキシコ」約1.6%(1,111拠点)の順となっている。これら12課国(地域)で全体の8割を占める
前年比では、「カンボジア」約21%(46拠点)、「メキシコ」約16%(154拠点)、「ミャンマー」約15%(51拠点)、「バングラデシュ」約11%(27拠点)、「米国」約7.3(573拠点)、「ベトナム」約6.9%(109拠点)、「インドネシア」約6.7%(113拠点)、「インド」約6.4%(275拠点)、「タイ」約3.4%(58拠点)などで日系企業が増加した一方、「オーストラリア」約3.7%(27拠点)、「中国」約3.2%(1.077拠点)、「フランス」約3.3%(24拠点)などで日系企業は減少した。
上記のように、フィリピン進出日系企業は1,440社で、集計上は前年比8社減少、率にして0.6%減少した。前年と同様世界8位、アジアでは6位、ASEANでは、インドネシア、タイ、ベトナムに次ぐ4位となっている。
なお、フィリピンでは2005年635社、06年650社、07年618社、08年823社、09年954社、10年1,075社、11年1,171社、12年1,214社、13年1,260社、14年1,521社と推移してきた。08年以降は順調に増加傾向を辿ってきたが、15年は1,448社で、07年以来8年ぶりの減少となり、16年も小幅減少となっている。実感としては、フィリピンへの進出企業は依然増加傾向を辿っており、15年以降の減少は集計上のテクニカルな問題などが影響していると考えられる(16年5月31日の日本外務省発表などより)。
国・地域別日系企業進出数の推移(上位11位)
| 国 |
07年 |
08年 |
09年 |
10年 |
11年 |
12年 |
13年 |
14年 |
15年 |
16年 |
| 中国 |
25,764 |
29,199 |
29,876 |
29,959 |
33,420 |
31,060 |
31,661 |
32,667 |
33,390 |
32,313 |
| 米国 |
5,460 |
5,639 |
6,139 |
6,207 |
6,792 |
6,899 |
7,193 |
7,816 |
7,849 |
8,422 |
| インド |
581 |
810 |
1,049 |
1,228 |
1,428 |
1,713 |
2,510 |
3,880 |
4,315 |
4,590 |
| ドイツ |
1,292 |
1,344 |
1,444 |
1,437 |
1,446 |
1,527 |
1,571 |
1,684 |
1,777 |
1,811 |
| インドネシア |
1,265 |
1,296 |
1,287 |
1,278 |
1,308 |
1,397 |
1,438 |
1,766 |
1,697 |
1,810 |
| タイ |
1,344 |
1,356 |
1,366 |
1,370 |
1,363 |
1,469 |
1,580 |
1,641 |
1,725 |
1,783 |
| ベトナム |
820 |
950 |
948 |
981 |
1,081 |
1,211 |
1,309 |
1,452 |
1,578 |
1,687 |
| フィリピン |
618 |
823 |
954 |
1,075 |
1,171 |
1,214 |
1,260 |
1,521 |
1,448 |
1,440 |
| マレーシア |
1,233 |
1,183 |
1,121 |
1,184 |
1,172 |
1,056 |
1,390 |
1,347 |
1,383 |
1,362 |
| 台湾 |
436 |
752 |
854 |
996 |
1,100 |
1,141 |
1,119 |
1,112 |
1,125 |
1,152 |
| シンガポール |
729 |
719 |
721 |
720 |
722 |
757 |
761 |
779 |
1,116 |
1,111 |
(出所:日本外務省資料より作成)