比トヨタ、上半期の純利益30%減の45億ペソ
税制価格の影響、売上高は7%減の764億ペソ
2018/08/16
   大手商業銀行であるメトロポリタンバンク&トラスト(メトロバンク)グループの持株会社GTキャピタル・ホールディングス(GTCAP)がトヨタ車事業を強化してきている。GTCAPは、トヨタ自動車の製造・販売拠点であるトヨタモーター フィリピン(TMP)の株式保有比率を51%に高めているほか、有力販社であるトヨタ マニラベイ(TMBC)の58.05%を保有している。さらに、2014年9月には、トヨタ ファイナンシャルサービス フィリピン(TFSPC)株式40%を取得した。これらのトヨタ関連各社の業績が総じて堅調に推移している。特に、TMPの強さが際立っており、2017 年まで18年連続の3冠王(総合販売台数、乗用車販売、商用車販売いずれも首位)となっている。
 
なお、GTCAPは、今年6月28日、フィリピン証券取引所(PSE)に対し、「トヨタ自動車へ最大で222億円(約2億米ドル)相当の出資をおこなう」と報告した。トヨタ自動車の約23兆2千億円という時価総額(6月28日現在)から見ると約0.1%の出資に過ぎないが、フィリピンでトヨタ車事業を主導しているGTCAPが、トヨタ自動車本体にも出資するということが注目される。
 
8月15日発表のGTCAPの2018年上半期(1月~6月)報告書によると、TMPの卸売ベースの販売台数は前年同期比12%減の7万4,777台、小売ベースの販売台数も同15%減の7万3,136台となった。車両税改定(大半の車種が増税)の影響や商業車の供給不足などにより二桁減少となった。市場シェアは38.2%と高水準ながら前年同期の39.3%から低下した。
 
これらの結果、売上高は前年同期比6.9%減の764億ペソにとどまった。減収にくわえ、ペソ安などにともなうコスト増や販管増加などで、営業利益は26.6%減の57億2,170万ペソ、帰属純利益は29.6%減の44億6,000万ペソへと二桁減少した。減収減益となったものの、売上高や利益額は依然高水準であるし、車両税改定に伴う販売数量減少、ペソ安という環境下としては、底堅い業績推移であったといえよう。
 
下表の様に、年間ベースの帰属純利益は2013年が前年比50%増の42億ペソ、14年が同71%増の72億ペソと連続で急増した。そして、15年には100億ペソの大台を突破、さらに、16年、17年と続伸し、3年連続で100億ペソの大台を突破している。そして、5年前の2012年と比較すると、売上高は2.6倍、帰属純利益は4.7倍、株主資本は2.4倍へと拡大している。2018年も車両税改定の影響が次第に希薄化し、引き続き100億ペソ超という高水準の利益を計上する可能性がある。
 
	
		
 
なお、TMPは、1988年8月3日にトヨタ自動車のフィリピン車両製造/販売拠点として設立された。すなわち、設立30周年を迎えたのである。出資比率はトヨタ自動車34%、三井物産15%、メトロバンク・グループ(GTCAP)51%となっている。現在、「ヴィオス」や「イノーバ」を現地生産しているほか、各種乗用車、商用車の輸入販売、国内向け部品販売、部品輸出などを手掛けている。
 
また、販社「レクサス・マニラ」を通じて、ハイブリッド車を含む各種レクサス車の輸入販売を行っている。2009年1月に開業し今年9周年を迎えた「レクサス・マニラ」は三井物産との合弁企業であり、TMPCの出資比率は75%、三井物産の出資比率が25%となっている。
                                                  
なお、GTCAPは、今年6月28日、フィリピン証券取引所(
8月15日発表のGTCAPの2018年上半期(1月~6月)
これらの結果、売上高は前年同期比6.9%
下表の様に、年間ベースの帰属純利益は2013年が前年比50%
トヨタモーター・フィリピン(TMP)の業績等の推移(単位:百万ペソ、17年までは年間実績、18年は上半期実績)
| 
			 年  | 
			
			 12年  | 
			
			 13年  | 
			
			 14年  | 
			
			 15年  | 
			
			 16年  | 
			
			 17年  | 
			
			 18年上半期  | 
			
			 伸び率  | 
		
| 
			 売上高  | 
			
			 72,560.0  | 
			
			 80,676.6  | 
			
			 104,886.9  | 
			
			 114,289.4  | 
			
			 155,832.5  | 
			
			 185,337.1  | 
			
			 76,361.9  | 
			
			 -6.9%  | 
		
| 
			 粗利益  | 
			
			 7,993.2  | 
			
			 10,256.6  | 
			
			 14,628.9  | 
			
			 18,298.5  | 
			
			 21,072.3  | 
			
			 23,058.8  | 
			
			 8,658.6  | 
			
			 -16.0%  | 
		
| 
			 営業利益  | 
			
			 3,718.2  | 
			
			 5,719.1  | 
			
			 9,859.3  | 
			
			 13,909.9  | 
			
			 15,669.0  | 
			
			 16,798.2  | 
			
			 5,721.7  | 
			
			 -26.6%  | 
		
| 
			 帰属純利益  | 
			
			 2,808.8  | 
			
			 4,219.0  | 
			
			 7,208.8  | 
			
			 10,194.6  | 
			
			 11,929.0  | 
			
			 13,186.1  | 
			
			 4,460.0  | 
			
			 -29.6%  | 
		
| 
			 総資産  | 
			
			 21,035.9  | 
			
			 23,750.0  | 
			
			 26,681.4  | 
			
			 32,278.3  | 
			
			 36,003.4  | 
			
			 42,158.3  | 
			
			 34,124.0  | 
			
			 -19.1%  | 
		
| 
			 株主資本  | 
			
			 8,053.2  | 
			
			 9,285.9  | 
			
			 11,923.3  | 
			
			 15,228.4  | 
			
			 17,492.3  | 
			
			 19,147.6  | 
			
			 11,215.3  | 
			
			 -41.4%  | 
		
(出所:GTキャピタル事業報告書などより作成)
なお、TMPは、
また、販社「レクサス・マニラ」を通じて、




