ペソ対米ドルレート、11月は2.07%上昇
52ペソ台回復も11カ月間では4.80%下落
2018/12/02
PDS(フィリピン・ディーリング・システム)におけるペソ対米ドルレートは、2018年11月末値(11月29日終値)が1米ドル=53.450ぺソとなり、前月末から1.085ペソ、率にして2.07%のペソ高となった。
11月、終値ベースで最もペソ安となったのは、12日の1ドル=53.295ペソで、最もペソ高となったのは、21日、26日の1ドル=52.350ペソ。月間ベースでは、10月から2カ月連続でペソが上昇したが、年初からの11カ月間では4.80%のペソ安となっっている。
9月までは米国の連続利上げ、米中貿易摩擦のエスカレート、フィリピンの対外収支・財政収支悪化などが響きペソ下落が続き、9月26日には、終値ベースでは2005年11月22日の54.425ペソ以来、約13年ぶりのペソ安水準へと落ち込んだ。
しかし、フィリピンでも利上げピッチが高まってきたこと、例年フィリピン人海外就労者(OFW)からの送金が増加するクリスマスシーズンが近づいてきたことなどから、10月後半は53ペソ台の動きへと変わり、11月7日には3カ月ぶりに52ペソ台を回復、それ以降はほぼ52ペソ台の動きとなっている。
ペソ対米ドルレートの動き(年末値、2018年11月29日終値)
(出所:フィ リピン・ディーリング・システム資料より作成)
11月、終値ベースで最もペソ安となったのは、12日の1ドル=53.295ペソで、最もペソ高となったのは、21日、26日の1ドル=52.350ペソ。月間ベースでは、10月から2カ月連続でペソが上昇したが、年初からの11カ月間では4.80%のペソ安となっっている。
9月までは米国の連続利上げ、米中貿易摩擦のエスカレート、フィリピンの対外収支・財政収支悪化などが響きペソ下落が続き、9月26日には、終値ベースでは2005年11月22日の54.425ペソ以来、約13年ぶりのペソ安水準へと落ち込んだ。
しかし、フィリピンでも利上げピッチが高まってきたこと、例年フィリピン人海外就労者(OFW)からの送金が増加するクリスマスシーズンが近づいてきたことなどから、10月後半は53ペソ台の動きへと変わり、11月7日には3カ月ぶりに52ペソ台を回復、それ以降はほぼ52ペソ台の動きとなっている。
ペソ対米ドルレートの動き(年末値、2018年11月29日終値)
時期 | 年末・月末値 | 上昇率 |
2004年 | 56.280ペソ | -1.39% |
2005年 | 53.090ペソ | 6.01% |
2006年 | 49.030ペソ | 8.28% |
2007年 | 41.280ペソ | 18.77% |
2008年 | 47.520ペソ | -13.13% |
2009年 | 46.200ペソ | 2.86% |
2010年 | 43.840ペソ | 5.38% |
2011年 | 43.840ペソ | 0.00% |
2012年 | 41.050ペソ | 6.80% |
2013年 | 44.395ペソ | -7.53% |
2014年 | 44.720ペソ | -0.73% |
2015年 | 47.060ペソ | -4.97% |
2016年 | 49.720ペソ | -5.35% |
2017年 | 49.930ペソ | -0.42% |
2018年 1月末 | 51.295ペソ | -2.66% |
2月末 | 52.100ペソ | -1.55% |
3月末 | 52.160ペソ | -0.12% |
4月末 | 51.740ペソ | 0.81% |
5月末 | 52.520ペソ | -1.49% |
6月末 | 53.340ペソ | -1.54% |
7月末 | 53.095ペソ | 0.46% |
8月末 | 53.475ペソ | -0.71% |
9月末 | 54.020ペソ | -1.01% |
10月末 | 53.535ペソ | 0.91% |
11月末 | 52.450ペソ | 2.07% |
11カ月間 | - | -4.80% |
« 中央銀行、11月のインフレ率を5.8~6.6%と推定 | 10月末のマネーサプライ(M3)、約4年ぶりの低い伸び »