インフレ加速、3月の卸売物価上昇率7.6%に
消費者物価や生産者物価と共に現行基準で最大に
2022/05/11
フィリピンでもインフレ圧力が高まってきている。消費者物価指数(CPI)、生産者物価指数(PPI)、卸売物価指数(GWPI)ともに現行基準(2018年基準)での最大の上昇率を記録するに至っている。
フィリピン統計庁(PSA)の速報データによると、2022年3月の全国総合卸売物価指数(GWPI、2012年=100)は前年同月比(以下、同様)7.6%上昇で、前月(+5.6%)から更に加速し、基準年が1998年から2012年に変更された2019年7月以降で最大の上昇率となった。年初3カ月の平均では6.0%上昇。
主要8品目中、食品(+8.2%)、燃料を除く非食用原料(+29.2%)、鉱物燃料・潤滑油類(+45.3%)、動植物油脂を含む化学品(+8.5%)、原料別製品(+7.3%)、機械・輸送機器(+2.4%)、雑工業製品(+1.5%)の7品目が前月から加速した。一方、飲料・タバコ(+4.0%)は鈍化した。
地域別上昇率については、ルソンが+8.2%で前月から2.3%ポイント上昇。ビサヤ地方は+4.1%で、前月から0.6%ポイント上昇。一方、ミンダナオ地方は+3.0%で、前月から0.2%ポイント低下した。
3月の全国CPI(消費者物価指数)上昇率は4.0%(2018年=100)で、GWPI上昇率を下回ったが、基準年が異なる。なお、GWPI発表は、CPI発表(翌月の5日前後)に比べて遅い。
フィリピンGWPI前年同月比上昇率の推移(2012年基準、単位%)
(出所:PSA資料より作成、22年3月は速報値)
4月29日に発表された2022年3月の生産者物価指数(PPI、2018年=100)は、前年同月に比べ5.0%上昇、7カ月連続で前年同月を上回った。そして、現行基準(2018年基準)での最大上昇率となった。
また、5月5日に発表された2022年4月の消費者物価指数(CPI、2018年=100)は4.9%となり、現行基準(2018年基準)で最高となり、2018年12月の5.1%(2012年基準)以来、40カ月ぶりの高水準となった。そして、2022年のインフレ目標(消費者物価上昇率2~4%)達成が困難になりつつある。
フィリピンのインフレ率推移(2012年基準と2018年基準との比較)
(出所:PSA資料などより作成、2022年と2023年予想はBSPの3月24日時点の予想)
フィリピン統計庁(PSA)の速報データによると、2022年3月の全国総合卸売物価指数(GWPI、2012年=100)は前年同月比(以下、同様)7.6%上昇で、前月(+5.6%)から更に加速し、基準年が1998年から2012年に変更された2019年7月以降で最大の上昇率となった。年初3カ月の平均では6.0%上昇。
主要8品目中、食品(+8.2%)、燃料を除く非食用原料(+29.2%)、鉱物燃料・潤滑油類(+45.3%)、動植物油脂を含む化学品(+8.5%)、原料別製品(+7.3%)、機械・輸送機器(+2.4%)、雑工業製品(+1.5%)の7品目が前月から加速した。一方、飲料・タバコ(+4.0%)は鈍化した。
地域別上昇率については、ルソンが+8.2%で前月から2.3%ポイント上昇。ビサヤ地方は+4.1%で、前月から0.6%ポイント上昇。一方、ミンダナオ地方は+3.0%で、前月から0.2%ポイント低下した。
3月の全国CPI(消費者物価指数)上昇率は4.0%(2018年=100)で、GWPI上昇率を下回ったが、基準年が異なる。なお、GWPI発表は、CPI発表(翌月の5日前後)に比べて遅い。
フィリピンGWPI前年同月比上昇率の推移(2012年基準、単位%)
時期 | 全国 | ルソン | ビサヤ | ミンダナオ |
2019年平均 | 1.6 | 1.6 | 2.2 | 1.9 |
2020年平均 | 2.5 | 2.5 | 0.9 | 1.6 |
2021年平均 | 3.0 | 3.2 | 0.4 | 4.6 |
2021年 3月 | 2.8 | 2.9 | -0.6 | 4.5 |
2022年 1月 | 4.6 | 4.7 | 3.2 | 4.2 |
2月 | 5.6 | 5.9 | 3.5 | 3.2 |
3月 | 7.6 | 8.2 | 4.1 | 3.0 |
3カ月間 | 6.0 | 6.3 | 3.6 | 3.5 |
4月29日に発表された2022年3月の生産者物価指数(PPI、2018年=100)は、前年同月に比べ5.0%上昇、7カ月連続で前年同月を上回った。そして、現行基準(2018年基準)での最大上昇率となった。
また、5月5日に発表された2022年4月の消費者物価指数(CPI、2018年=100)は4.9%となり、現行基準(2018年基準)で最高となり、2018年12月の5.1%(2012年基準)以来、40カ月ぶりの高水準となった。そして、2022年のインフレ目標(消費者物価上昇率2~4%)達成が困難になりつつある。
フィリピンのインフレ率推移(2012年基準と2018年基準との比較)
年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年予 | 2023年予 |
2018年基準 | N.A. | N.A. | N.A. | N.A. | 2.4% | 2.4% | 3.9% | 4.3% | 3.6% |
2012年基準 | 0.7% | 1.3% | 2.9% | 5.2% | 2.5% | 2.6% | 4.5% | N.A. | N.A. |
インフレ目標 | 2~4% | 2~4% | 2~4% | 2~4% | 2~4% | 2~4% | 2~4% | 2~4% | 2~4% |