確定値:2024年の貿易額、0.5%増の2,009億ドル

輸出0.5%減の733億ドル、赤字3.3%増の543億ドル

2025/03/28

 フィリピン統計庁(PSA)は3月27日、2024年の貿易統計改訂値(確定値)を発表した。2024年の貿易総額は前年比0.5%増の2,008億7,000万米ドル。そのうち輸出総額は0.5%減の732億7,000万米ドル(シェア36.5%)、輸入総額は1.1%増の1,276億米ドル。その結果、貿易収支は543億3,000万米ドルの赤字となり、前年から赤字が3.3%拡大した。

 対外貿易実績概要 (単位:百万米ドル、伸び率:対前年同月比)
項目 2022年 2023年 2024年
FOB価格 増減率 FOB価格 増減率 FOB価格 増減率
総貿易額 216,795.22 13.2% 199,826.32 -7.8% 200,865.35 0.5%
貿易赤字 57,647.01 36.6% 52,592.09 -8.8% 54,327.91 3.3%
 輸出額 79,574.11 6.5% 73,617.12 -7.5% 73,268.72 -0.5%
 輸入額 137,221.11 17.4% 126,209.20 -8.0% 127,596.63 1.1%
(出所:フィリピン統計庁資料より作成、*FOB価格: 本船渡し価格)

輸出】
 2024年の総輸出額(732億7,000万米ドル)は前年比0.5%減となったが、2023年(同7.5%減)からは上向いた。輸出上位3品目は、主力の電子製品が依然として最大の輸出品目であり、輸出額は390億9,500万米ドル、輸出総額の53.4%を占めた。第2位その他工業製品(輸出額46億7,600万米ドル)、3位はその他鉱産物(同30億0,600万米ドル)と続いた。

 2024年の主要輸出国は、上位から米国(121億4,500万米ドル、シェア16.6%)、日本(103億3,000万米ドル、シェア14.1%)、香港(96億0,500万米ドル、シェア13.1%)。4位は中国本土、5位韓国だった。

【輸入】
 2024年の総輸入額(1,276億米ドル)は前年比1.1%増と2023年の同8.0%減からは回復したが、2022年の17.4%増からは大幅に減速した。輸入品目の首位は電子製品で、全体の21.5%を占めた。次いで、鉱物燃料・潤滑油類、輸送機器。

 2024年の主要輸入元は、上位から中国(328億3,300万米ドル、シェア25.7%)、インドネシア(106億4,000万米ドル、シェア8.3%)日本(101億1,000万米ドル、シェア7.9%)。4位は韓国、5位米国だった。

 2024年輸出上位10品目の年間増加率
年・月 2024年
順位 品目 輸出額 構成比 増減率
1 電子製品 39,094.51 53.4% -6.7%
2 その他工業製品 4,676.00 6.4% 17.8%
3 その他鉱産物 3,006.46 4.1% -3.7%
4 機械・輸送機器 2,644.21 3.6% 10.2%
5 車両用等配線セット 2,451.92 3.3% -7.8%
6 ココナツ油 2,220.72 3.0% 88.3%
7 化学製品 1,868.82 2.6% 13.3%
8 1,348.01 1.8% 14.0%
9 銅カソード類 1,347.55 1.8% -30.6%
10 銅精鉱 1,275.08 1.7% 58.2%
上位10品目 59,933.28 81.8% -1.5%
その他 13,335.44 18.2% 4.2%
輸出総額 73,268.72 100.0% -0.5%
(出所:フィリピン統計庁資料より作成)

 
2024年輸入上位10品目の年間増加率
順位 品目 輸入額 構成比 増減率
1 電子製品 27,379.60 21.5% 2.8%
2 鉱物燃料・潤滑油類 19,063.50 14.9% -5.2%
3 輸送機器 11,361.25 8.9% -8.8%
4 産業機械・装置 5,759.16 4.5% 1.7%
5 その他食品・動物 5,422.79 4.2% 6.9%
6 穀物・穀物調製品 5,286.52 4.1% 23.1%
7 鉄鋼類 5,210.95 4.1% 11.1%
8 雑工業品 4,719.68 3.7% 4.2%
9 通信機器・電気機械 3,604.30 2.8% -2.4%
10 金属鉱石・金属くず 3,015.74 2.4% -8.8%
上位10品目合計 90,823.49 71.2% 0.4%
その他 36,773.15 28.8% 2.9%
輸入総額 127,596.63 100.0% 1.1%
(出所:フィリピン統計庁資料より作成)