日本航空の東南アジア線、10月の旅客数5.8%増加
25万1,551人に、座席稼働率87.1%(前年同月83.7%)
2025/11/28
日本航空(JAL)は、11月25日、JALグループマンスリーレポート2025年10月版を発表した。今回のマンスリーレポートには、2025年10月のJALの輸送実績などが掲載されている。
それによると、10月のJAL国際線の合計旅客数は前年同月比(以下同様)10.4%増の69万5,590人であった。米大陸線は15.1%増の16万5,157人、欧州線は2.4%増の6万8,081人、ハワイ・グアム線は24%増の7万1,069人、オセアニア線は3.9%増の1万8,834人、中国線は21.2%増の8万3,361人、韓国線は2.4%減の3万7,537人であった。
フィリピンを含む東南アジア線は5.8%増の25万1,551人であった。座席稼働率は87.1%で、前年同月の83.7%から上昇した。
それによると、10月のJAL国際線の合計旅客数は前年同月比(以下同様)10.4%増の69万5,590人であった。米大陸線は15.1%増の16万5,157人、欧州線は2.4%増の6万8,081人、ハワイ・グアム線は24%増の7万1,069人、オセアニア線は3.9%増の1万8,834人、中国線は21.2%増の8万3,361人、韓国線は2.4%減の3万7,537人であった。
フィリピンを含む東南アジア線は5.8%増の25万1,551人であった。座席稼働率は87.1%で、前年同月の83.7%から上昇した。




