詳細 作成日:2011/06/10
ナローマネー(M1)は8.2%増に 中央銀行は、08年7月から銀行報告新システムによる国内流動性統計の発表を開始した。新システムとは、フィナンシャル・レポーティング・パッケージ(FRP)であり、...
有料会員になって続きを読む詳細 作成日:2011/06/09
予算管理省は条件付き補助金給付(CCT)計画の対象となっている地域を中心に全国100市町村の飲料水供給問題に対処するため保健省(DOH)に10億ペソ拠出した。 アバド予算管理相によると、同10...
有料会員になって続きを読む詳細 作成日:2011/06/09
公共事業道路省は、全国のインフラ開発事業を推進するうえで、現在4政府機関と調整している。 シンソン公共事業道路相によると、先ず、運輸通信省と空港・港湾開発に関する合意を取りまとめ、次いで農業省...
有料会員になって続きを読む詳細 作成日:2011/06/09
第2四半期マイナスは24.1%(前期マイナス23.1%) フィリピン中央銀行(BSP)は、2011年第2四半期消費者信頼感調査(2011年4月18日~30日実施:マニラ首都圏3,044世帯と地方...
有料会員になって続きを読む詳細 作成日:2011/06/08
前年同月末比44%増の688億ドル輸入10.6カ月分、残存短期負債の6倍 フィリピン中央銀行(BSP)が6月7日に発表した総外貨準備高(GIR)の速報値によると、2011年5月末の総外貨準備高(...
有料会員になって続きを読む詳細 作成日:2011/06/08
日本国土交通省は、日本とASEAN各国との交通分野における連携を促進するため、「第9回日ASEAN次官級交通政策会合」を開催する。 この会合は、国土交通省が主催し、毎年日本にASEAN加盟1...
有料会員になって続きを読む詳細 作成日:2011/06/08
中央銀行(BSP)金融委員会の定例会議(年10回開催)が6月16日に開催される予定。 前回5月5日の定例会議においては、政策金利である翌日物金利を0.25%引上げ、翌日物貸出金利6.50%、同...
有料会員になって続きを読む9617件中 9423-9429件目