2016年の株価1.6%下落、最高値接近後に急失速
資源株13.7%上昇、金融・持株会社・不動産も上昇
外人8月以降5百億ペソ売越し、年間で22億ペソ買越し
2017/01/03
フィリピンの代表的株価指数であるフィリピン証券取引所指数(PSEi)は、2016年年間で1.60%下落した。2015年の3.85%下落に続く、2年連続の小幅安となった。2014年まで6年連続で上昇、この間の上昇率が286%(約3倍)という大相場の後の小幅調整と言えなくもない。ただ、2016年は後半の反落ピッチが急であったので、弱い年であったという感じを与えがちであるが年間では僅かの下落にとどまった。
2016年は、ドゥテルテ新大統領誕生が確定した5月央から7月までは熱狂的な新政権歓迎相場となった。7月22日には終値が8,102.30ポイントへと上昇、2015年4月10日に記録した史上最高値に急接近した。その後は、熱狂相場の反動や米国利上げ観測台頭もあって、PSEiは8月以降調整を続けた。8月以降、外人投資家がドゥテルテ大統領の特に欧米に対する扇情的な発言や強硬的との印象を与える政権運営スタイルや手法を懸念し持高を減らし始めた。そして、11月は、米国トランプ次期政権の政策に関する思惑などを背景に外人売りが本格化したことで株価が急落、月間で8.42%という大幅下落となった。
2016年年間の大分類セクター別指数動向は、鉱業・石油株(資源株)が13.72%上昇、金融株が6.76%上昇、持株会社(ホールディング・カンパニー)株が5.92%上昇、不動産株が5.17%上昇となった。一方、工業株は3.45%の下落、サービス株が14.86%の下落となっている。鉱業・石油株は、原油価格や金属市況の底打ち感や前年の大幅下落(34%下落)の反動により、二桁の上昇となった。一方、サービス株に関しては、主力のPLDTの業績悪化にともなう株価下落などが響いた。
時期 | 年末・月末値 | 上昇率 |
2006年 | 2,982.54ポイント | 42.29% |
2007年 | 3,621.60ポイント | 21.43% |
2008年 | 1,872.85ポイント | -48.29% |
2009年 | 3,052.68ポイント | 63.00% |
2010年 | 4,201.14ポイント | 37.62% |
2011年 | 4,371.96ポイント | 4.07% |
2012年 | 5,812.73ポイント | 32.95% |
2013年 | 5,889.83ポイント | 1.33% |
2014年 | 7,230.57ポイント | 22.76% |
2015年 | 6,952.08ポイント | -3.85% |
2016年 | 6,840.64ポイント | -1.60% |
2016年1月末 | 6,687.62ポイント | -3.80% |
2月末 | 6,671.04ポイント | -0.25% |
3月末 | 7,262.30ポイント | 8.86% |
4月末 | 7,159.29ポイント | -1.42% |
5月末 | 7,401.60ポイント | 3.38% |
6月末 | 7,796.25ポイント | 5.33% |
7月末 | 7,963.11ポイント | 2.14% |
8月末 | 7,787.37ポイント | -2.21% |
9月末 | 7,629.73ポイント | -2.02% |
10月末 | 7,404.80ポイント | -2.94% |
11月末 | 6,781.20ポイント | -8.42% |
12月末 | 6,840.64ポイント | 0.88% |
12カ月間 | - | -1.60% |
フィリピン証券取引所のセクター別株価指数上昇率
項目 | 13年の上昇率 | 14年の上昇率 | 15年の上昇率 | 16年の上昇率 | 16年末終値 |
フィリピン証券取引所指数 | 1.33% | 22.76% | -3.85% | -1.60% | 6,840.64 |
全株指数 | -2.29% | 17.99% | -6.43% | 4.15% | 4,156.07 |
金融株指数 | -6.42% | 18.78% | -8.58% | 6.76% | 1,655.54 |
工業株指数 | 2.11% | 37.89% | -7.94% | -3.45% | 10,650.20 |
持株会社株指数 | 5.41% | 16.03% | 4.78% | 5.92% | 6,992.09 |
不動産株指数 | -4.30% | 27.42% | 3.75% | 5.17% | 3,066.46 |
サービス株指数 | 8.20% | 13.94% | -28.03% | -14.86% | 1,302.86 |
鉱業・石油株指数 | -38.59% | 32.70% | -34.07% | 13.72% | 11,857.76 |
フィリピン証券取引所の推移(年末値)
項目 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 |
フィリピン証券取引所指数 | 4,201.14 | 4,371.96 | 5,812.73 | 5,889.83 | 7,230.57 | 6,952.08 | 6,840.64 |
年末時価総額(億ペソ) | 88,611 | 86,970 | 109,301 | 119,313 | 142,517 | 134,651 | 144,388 |
国内企業時価総額 | 68,922 | 72,390 | 94,163 | 96,452 | 117,128 | 111,878 | 118,732 |
外国企業時価総額 | 19,689 | 14,580 | 15,138 | 22,861 | 25,389 | 22,773 | 25,656 |
1日平均売買額(億ペソ) | 49.5 | 57.1 | 72.6 | 105.2 | 88.0 | 89.6 | 78.1 |
外人の売買額シェア | 38.1% | 37.8% | 45% | 51% | 49% | 48% | 51% |
外人買越額(億ペソ) | 356.2 | 565.2 | 1,099.8 | 155.9 | 557.2 | -597.1 | 21.6 |
PER(株価収益率) | 21.32倍 | 16.57倍 | 17.97倍 | 17.79倍 | 20.13倍 | 19.48倍 | 17.90倍 |
2016年の外人投資家動向に関しては、8月からの5カ月間で約490億ペソの売り越しとなっている。この5カ月間をとれば確かに急ピッチの売り越しではあるが、年間では依然約22億ペソの買い越しとなっている。ドゥテルテ大統領の当選が確定した後の6月と7月の2カ月間だけで約395億ペソという大幅な買い越しを演じたことで、7月末時点での累計買い越し額が512億ぺソという高水準に達したのである。年間で約22億ペソという辛うじての買い越しではあるが、2015年の597億ペソの売り越しに比べるとましな状況であったといえよう。
時期 | 5月6日 | 5月10日 | 6月30日 | 7月21日 | 7月29日 | 8月26日 | 10月7日 | 12月29日 |
ポイント | 投票直前 | 当選確実 | 大統領就任 | 就任後最高値 | 就任1カ月 | 就任2カ月 | 就任100日 | 年末 |
PSE指数 | 6,991.87 | 7,174.88 | 7,796.25 | 8,102.30 | 7,963.11 | 7,845.49 | 7,587.29 | 6,840.64 |
2016年各月末時点の外国人累計買い越し額の推移(単位:億ペソ)
月 | 1月末 | 2月末 | 3月末 | 4月末 | 5月末 | 6月末 | 7月末 | 8月末 | 9月末 | 10月末 | 11月末 | 12月末 |
累計買越額 | -22 | -53 | 31 | 159 | 117 | 321 | 512 | 428 | 379 | 326 | 134 | 22 |
« ペソ対米ドルレート、2016年は5.4%の続落
終値49.72ペソ、年末値では11年ぶりのペソ安
...
| 為替:29日の終値は1ドル=49.720ペソと反発 »