11月のインフレ率4.1%へ減速、20カ月ぶり低水準
食品値上がり率縮小等が寄与、11カ月平均6.2%に
2023/12/06
フィリピン統計庁(PSA)は、12月5日、2023年11月の総合インフレ率(消費者物価指数{2018年=100}の前年同月比)を4.1%と発表した。前月(10月)の4.9%から0.8%ポイント減速、2022年3月の4.0%以来20カ月ぶりの低水準となった。1年前の8.0%からは大幅減速。ただし、インフレ目標(2%~4.0%)の上限を20カ月連続で上回った。
11月の総合インフレ率減速は、主に最大構成項目の食品・非アルコール飲料価格の上昇率が5.7%と前月の7.0%から更に縮小したことによる。アルコール飲料・煙草類の上昇率が9.0%と依然高水準ながらも前月の9.3%を下回ったことなども寄与した。特定食品・エネルギー関連品目等変動の激しい品目を除いたコアインフレ率は4.7%で前月の5.3%、前年同月の6.5%から減速した。
地域別では、マニラ首都圏は4.2%と前月から0.7%ポイント低下、地方は4.1%と前月から0.8%ポイント低下した。最もインフレ率が高かった地域はムスリム・ミンダナオ・バンサモロ自治区(BARMM)の5.9%。一方、最も低かったのは、カガヤンバレー地域の2.4%だった。
項目別寄与度は、食品・非アルコール飲料2.1%(うち食品2.0%)、住宅・水道光熱費0.5%、外食・宿泊サービス0.5%、パーソナルケア類0.2%、酒類・たばこ0.2%、家具・住宅設備管理0.2%、衣料・履物類0.1%、健康・医療0.1%、教育0.1%、交通・輸送はマイナス0.1%だった。
<2023年年初11カ月>
2023年11カ月間の平均総合インフレ率は6.2%、平均コアインフレ率は6.8%で、それぞれ前年同期の5.6%、3.7%から加速している。地域別では、マニラ首都圏は6.4%、地方は6.1%。
項目別寄与度は、食品・非アルコール飲料3.1%(うち食品2.9%)、住宅・水道光熱費1.1%、外食・宿泊サービス0.7%、酒類・たばこ0.2%、交通・輸送0.2%、家具・住宅設備管理0.2%、パーソナルケア類0.2%、衣料・履物類0.2%、健康・医療0.1%、教育0.1%だった。
総合消費者物価指数(CPI)上昇率(インフレ率:2018年基準、前年同月比%)
(出所:PSA資料より作成)
総合CPI上昇率の年間推移(%)

(出所:PSA資料より作成)
総合CPI上昇率 (2018年基準、前年同月比%)
(出所:PSA資料より作成)
食料物価上昇率 (2018年基準、前年同月比%)
(出所:PSA資料より作成)
2023年11月の主要品目のインフレ率(2018年=100)と寄与度 >
(出所:BSP資料より作成、インフレ率:%、寄与度:%ポイント)
総合インフレ率とコアインフレ率の推移(2018年基準、平均値ベース)
(出所:フィリピン統計庁資料より作成)
11月の総合インフレ率減速は、主に最大構成項目の食品・非アルコール飲料価格の上昇率が5.7%と前月の7.0%から更に縮小したことによる。アルコール飲料・煙草類の上昇率が9.0%と依然高水準ながらも前月の9.3%を下回ったことなども寄与した。特定食品・エネルギー関連品目等変動の激しい品目を除いたコアインフレ率は4.7%で前月の5.3%、前年同月の6.5%から減速した。
地域別では、マニラ首都圏は4.2%と前月から0.7%ポイント低下、地方は4.1%と前月から0.8%ポイント低下した。最もインフレ率が高かった地域はムスリム・ミンダナオ・バンサモロ自治区(BARMM)の5.9%。一方、最も低かったのは、カガヤンバレー地域の2.4%だった。
項目別寄与度は、食品・非アルコール飲料2.1%(うち食品2.0%)、住宅・水道光熱費0.5%、外食・宿泊サービス0.5%、パーソナルケア類0.2%、酒類・たばこ0.2%、家具・住宅設備管理0.2%、衣料・履物類0.1%、健康・医療0.1%、教育0.1%、交通・輸送はマイナス0.1%だった。
<2023年年初11カ月>
2023年11カ月間の平均総合インフレ率は6.2%、平均コアインフレ率は6.8%で、それぞれ前年同期の5.6%、3.7%から加速している。地域別では、マニラ首都圏は6.4%、地方は6.1%。
項目別寄与度は、食品・非アルコール飲料3.1%(うち食品2.9%)、住宅・水道光熱費1.1%、外食・宿泊サービス0.7%、酒類・たばこ0.2%、交通・輸送0.2%、家具・住宅設備管理0.2%、パーソナルケア類0.2%、衣料・履物類0.2%、健康・医療0.1%、教育0.1%だった。
総合消費者物価指数(CPI)上昇率(インフレ率:2018年基準、前年同月比%)
| 項目 | 2022年11月 | 2023年10月 | 2023年11月 | 2023年1-11月平均 |
| 全国 総合インフレ率 | 8.0 | 4.9 | 4.1 | 6.2 |
| コアインフレ率 | 6.5 | 5.3 | 4.7 | 6.8 |
| 首都圏 総合インフレ率 | 7.5 | 4.9 | 4,2 | 6.4 |
| 地方 総合インフレ率 | 8.0 | 4.9 | 4.1 | 6.1 |
総合CPI上昇率の年間推移(%)

(出所:PSA資料より作成)
総合CPI上昇率 (2018年基準、前年同月比%)
| 項目 | 2022年 | 2023年 | |||||||||||
| 月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 |
| 総合 | 8.0 | 8.1 | 8.7 | 8.6 | 7.6 | 6.6 | 6.1 | 5.4 | 4.7 | 5.3 | 6.1 | 4.9 | 4.1 |
| 食品・非酒類 | 10.0 | 10.2 | 10.7 | 10.8 | 9.3 | 7.9 | 7.4 | 6.7 | 6.3 | 8.1 | 9.7 | 7.0 | 5.7 |
| 酒類・タバコ | 10.6 | 10.7 | 10.9 | 11.0 | 12.2 | 12.7 | 12.3 | 11.6 | 10.9 | 10.1 | 9.8 | 9.3 | 9.0 |
| 衣料・履物類 | 3.6 | 3.9 | 4.4 | 4.8 | 5.0 | 5.1 | 5.1 | 5.1 | 4.8 | 4.8 | 4.7 | 4.8 | 4.3 |
| 住宅・水道光熱費 | 6.9 | 7.0 | 8.6 | 8.6 | 7.6 | 6.5 | 6.5 | 5.6 | 4.5 | 2.5 | 2.4 | 2.6 | 2.5 |
| 家具・住宅管理 | 4.5 | 4.8 | 5.2 | 6.2 | 6.2 | 6.1 | 6.2 | 6.0 | 5.8 | 5.6 | 5.4 | 5.3 | 4.7 |
| 健康・医療 | 2.8 | 3.1 | 3.3 | 4.0 | 3.9 | 4.1 | 4.1 | 3.9 | 3.9 | 3.9 | 4.1 | 4.0 | 3.8 |
| 交通・輸送 | 12.3 | 11.7 | 11.1 | 9.0 | 5.3 | 2.6 | -0.5 | -3.1 | -4.7 | 0.2 | 1.2 | 1.0 | -0.8 |
| 情報・通信 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.8 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.6 | 0.8 | 0.6 |
| 娯楽・文化 | 3.3 | 3.9 | 4.2 | 4.4 | 4.6 | 4.7 | 4.9 | 4.8 | 4.7 | 4.9 | 5.1 | 5.0 | 4.9 |
| 教育 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.6 | 3.7 | 2.9 | 3.8 | 3.8 | 3.5 |
| 外食・宿泊サービス | 6.5 | 7.0 | 7.6 | 8.1 | 8.3 | 8.6 | 8.3 | 8.2 | 7.9 | 7.1 | 7.1 | 6.3 | 5.6 |
| 金融サービス | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
| パーソナルケア類 | 4.2 | 4.5 | 5.0 | 5.3 | 5.6 | 5.7 | 5.7 | 5.8 | 5.6 | 5.5 | 5.4 | 5.3 | 4.8 |
| 首都圏 | 7.5 | 7.6 | 8.6 | 8.7 | 7.8 | 7.1 | 6.5 | 5.6 | 5.6 | 5.9 | 6.1 | 4.9 | 4.2 |
| 地方 | 8.0 | 8.2 | 8.7 | 8.5 | 7.5 | 6.5 | 6.0 | 5.3 | 4.4 | 5.2 | 6.0 | 4.9 | 4.1 |
食料物価上昇率 (2018年基準、前年同月比%)
| 項目 | 食品 | 米 | コーン | 果実 | 野菜 | 肉類 | 魚類 | 乳製品・卵 | 油・油脂 | 砂糖・菓子類 | その他食品 |
| 22/10月 | 9.8 | 2.5 | 27.4 | 4.9 | 16.0 | 11.5 | 9.4 | 8.7 | 20.4 | 34.4 | 8.1 |
| 11月 | 10.3 | 3.1 | 27.0 | 6.2 | 25.8 | 8.6 | 8.3 | 9.4 | 19.8 | 38.0 | 8.9 |
| 12月 | 10.6 | 3.4 | 26.3 | 7.6 | 32.4 | 7.4 | 6.3 | 9.9 | 19.2 | 38.8 | 9.4 |
| 23/ 1月 | 11.2 | 2.7 | 16.0 | 9.8 | 37.8 | 7.0 | 6.7 | 11.3 | 18.5 | 38.8 | 9.2 |
| 2月 | 11.1 | 2.2 | 12.6 | 11.5 | 33.1 | 6.5 | 9.9 | 13.1 | 17.3 | 37.0 | 9.8 |
| 3月 | 9.5 | 2.6 | 11.7 | 13.0 | 20.0 | 4.6 | 9.9 | 13.6 | 14.7 | 35.2 | 10.0 |
| 4月 | 8.0 | 2.9 | 8.4 | 14.7 | 10.0 | 4.2 | 7.0 | 13.0 | 11.7 | 33.7 | 9.5 |
| 5月 | 7.5 | 3.4 | 5.9 | 14.3 | 12.6 | 3.2 | 5.0 | 12.1 | 8.5 | 31.6 | 9.0 |
| 6月 | 6.7 | 3.6 | 5.3 | 11.4 | 12.7 | 0.3 | 6.2 | 11.2 | 5.6 | 28.9 | 8.5 |
| 7月 | 6.3 | 4.2 | 5.8 | 8.4 | 21.8 | -1.7 | 4.5 | 9.7 | 2.0 | 21.4 | 7.8 |
| 8月 | 8.2 | 8.7 | -0.9 | 9.6 | 31.9 | -0.1 | 6.9 | 7.8 | 0.0 | 13.2 | 7.3 |
| 9月 | 10.0 | 17.9 | 1.6 | 11.6 | 29.6 | 1.3 | 6.1 | 7.3 | -1.3 | 9.0 | 6.8 |
| 10月 | 7.1 | 13.2 | -2.4 | 13.5 | 11.9 | 0.8 | 5.6 | 7.5 | -2.5 | 4.9 | 5.8 |
| 11月 | 5.8 | 15.8 | -4.5 | 13.1 | -2.0 | 0.5 | 4.9 | 7.6 | -3.1 | 1.5 | 5.4 |
2023年11月の主要品目のインフレ率(2018年=100)と寄与度 >
| 項目 | 物価指数 構成比 |
11月 | 1 - 11月 | ||
| インフレ率 | 寄与度 | インフレ率 | 寄与度 | ||
| 総合 | 100.00 | 4.1 | 4.1 | 6.2 | 6.2 |
| 食品・非酒類 | 37.75 | 5.7 | 2.1 | 8.1 | 3.1 |
| うち食品のみ | 34.78 | 5.8 | 2.0 | 8.3 | 2.9 |
| 酒類・煙草 | 2.16 | 9.0 | 0.2 | 10.9 | 0.2 |
| 衣料・履物類 | 3.14 | 4.3 | 0.1 | 4.8 | 0.2 |
| 住宅・水道光熱費 | 21.38 | 2.5 | 0.5 | 5.2 | 1.1 |
| 家具類・住宅管理 | 3.22 | 4.7 | 0.2 | 5.7 | 0.2 |
| 健康・医療 | 2.89 | 3.8 | 0.1 | 3.9 | 0.1 |
| 交通・輸送 | 9.03 | -0.8 | -0.1 | 1.8 | 0.2 |
| 情報・通信 | 3.41 | 0.6 | 0.0 | 0.7 | 0.0 |
| 娯楽・文化 | 0.96 | 4.9 | 0.0 | 4.7 | 0.0 |
| 教育 | 1.96 | 3.5 | 0.1 | 3.6 | 0.1 |
| 外食・宿泊サービス | 9.62 | 5.6 | 0.5 | 7.6 | 0.7 |
| 金融サービス | 0.03 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
| パーソナルケア類 | 4.46 | 4.8 | 0.2 | 5.4 | 0.2 |
総合インフレ率とコアインフレ率の推移(2018年基準、平均値ベース)
| 年 | 20年 | 21年 | 22年 | 23年上期 | 23年7月 | 23年8月 | 23年9月 | 23年10月 | 23年11月 | 23年11カ月 |
| 総合インフレ | 2.4% | 3.9% | 5.8% | 7.2% | 4.7% | 5.3% | 6.1% | 4.9% | 4.1% | 6.2% |
| コアインフレ | 3.4% | 3.0% | 3.9% | 7.7% | 6.7% | 6.1% | 5.9% | 5.3% | 4.7% | 6.8% |




