10月9日に中央銀行0.25%利下げ決定、4会合連続

リバース・レポ金利4.75%に、汚職問題の景気への影響を考慮

  フィリピン中央銀行 (BSP) の最高意思決定機関である金融委員会 (MB) は、 10 月 9 日に開催した本年第 5 回の定例会合で、政策金利体系を 0.25 %引き下げることを決定した。これにより、主要政策金利...

続きを読む・・・

トップニュース

10月9日に中央銀行0.25%利下げ決定、4会合連続

2025/10/10

8月の失業率3.9%、季節要因等で前月5.3%から急低下

2025/10/09

9月のインフレ率1.7%、半年ぶりの高水準に

2025/10/08

10月9日に中央銀行金融会合、利下げ休止観測が拡大

2025/10/07

10月7日に9月のインフレ率発表、直前予想中間値は1.9%

2025/10/06

一般経済・統計

外貨準備高に占める金の比率、9月末15.1%へ急上昇

2025/10/10

AMROの比成長率予想、25年5.6%、26年5.5%に据え置き

2025/10/10

貿易産業省、年末に向け価格監視を強化

2025/10/10

中央銀行の次回金融政策会合、12月11日に予定

2025/10/10

貿易産業省、米国の関税引上げの影響を懸念

2025/10/09

政治・外交・社会

科学高校拡充法に署名、成立へ

2025/10/10

6カ国からの家禽類輸入を解禁

2025/10/10

セブ北地震被災地2か所に仮設テント村設置

2025/10/10

楽天クラッチ募金、「セブ島地震被害支援募金」開始

2025/10/09

資金洗浄防止委員会、第5次資産凍結命令

2025/10/09

金融・証券

株式:9日は41ポイント(0.67%)反落、6,057.40に

2025/10/10

ペソ:9日の終値1ドル=58.235ペソへと反落

2025/10/10

株式:8日は15ポイント(0.24%)続伸、6,098.74に

2025/10/09

ペソ:8日の終値1ドル=57.950ペソへと続伸

2025/10/09

株式:7日は84ポイント(1.39%)反発、6,083.83に

2025/10/08

産業界

オープンポッド型電子タバコの製造・販売を禁止

2025/10/10

南北通勤鉄道、北区間6地点の用地取得問題が解決

2025/10/10

廃棄物発電の特別入札、来年1月に実施

2025/10/10

電気通信委員会、2G/3G廃止に向け啓発活動開始

2025/10/10

第13回EVサミット、10月23~25日パサイ市で開催

2025/10/10

日系など外資

三菱自動車「デスティネーター」、形式認証取得

2025/10/10

眼鏡のジンズ、比100%子会社設立完了

2025/10/10

JFEエンジ、マイニラッドの下水高度処理更新工事を受注

2025/10/10

東京のピザ名店「ピッツァ スタジオ タマキ」、マカティ市に

2025/10/09

グリーンカーボン、タルラック州農業局・大学と連携

2025/10/08

国内企業

ユニオンバンク、シティ貯蓄銀行へ15億ペソの追加投資

2025/10/10

PXPエナジー、8新規石油探査契約のうち3件に参画

2025/10/10

ランドバンク、中小零細企業向け融資プログラム開始

2025/10/10

フィンマ、地方での中価格帯住宅需要堅調

2025/10/10

政府系放送局のIBC、放送事業権25年延長

2025/10/09

その他

日本防衛装備庁、豪州での国際装備展示会に出展

2025/10/07

国際協力銀行、マレーシア国営ペトロナスとの覚書更新

2025/10/06

ADB神田総裁、ブータン国王と会談

2025/09/26

海上自衛隊、西太平洋潜水艦救難訓練に参加

2025/09/15

JBIC、ラオスでのWIZZ JAPANの衣料品事業を支援

2025/08/29